ターポリン生地とは?特徴と用途や場所別の選び方

ターポリンとは?生地の特徴と用途や場所別の選び方

ターポリンとは

ターポリンとは

ターポリンとは、化学繊維でできた布の両面に、塩化ビニールの樹脂でコーティングした生地のことを指します。
布生地のトロマットと比べてビニール生地のターポリンは、横断幕や懸垂幕として使用した際に耐久性が高く丈夫で、印刷をしたときの発色がよいことが特徴です。
また、汚れに強くお手入れが簡単なことも特徴です。

ターポリン生地の主な素材は、ポリエステルと合成樹脂です。
ターポリンのルーツは、英語の「tarpaulin(防水布)」で帆布にタールを塗りこんで船の防水シートとして使われたことが発祥といわれています。

ターポリンの使用用途

ターポリンは耐久性と耐水性の観点から屋外で利用されることが多い素材です。以下のような用途で使用されます。

  • 建築現場や工事で使用する養生シートや足場幕
  • アウトドア用のグッズやバッグ
  • 学校やスポーツチームを応援するための横断幕
  • 商業施設などで吊るして使うための懸垂幕
  • 店舗の入り口などに設置する店頭幕や日除け幕
  • イベントステージや店舗で看板がわりの横幕や天幕

また、ターポリン生地は防炎加工を施されていることも多いため、ガソリンスタンドや飲食店などでも使用可能です。

ターポリンを使用するときの注意点

頻繁に持ち運ぶ用途の幕を作成するときは、ターポリンよりも軽く、持ち運びに適した生地を選んだ方がよい場合があります。ターポリンは布生地に比べて重量があるためです。弊社で取り扱うターポリン生地は重さが380g/m2あるため、大きなサイズになると重量が増します。また、ターポリンを折りたたむと塗料が剥がれることもあるため、持ち運びに不便な場合もあります。

頻繁に持ち運ぶ幕ではなく長期間掲示しておく用途の場合は、耐久性が高いターポリンの使用がおすすめです。

ターポリンの特徴と選ばれる理由

ターポリンの特徴と選ばれる理由

屋外用の幕を作る際にターポリンが選ばれる理由は、ターポリンが持つ様々な特徴が屋外設置に活かされるからです。

・耐久性にすぐれている

ターポリン生地の代表的な特徴は耐久性です。設置場所の日当たりといった状況により異なりますが、屋外で1年以上の常時設置も可能です。

また、塩化ビニール素材は耐水性があるため、雨風や土埃などが起こる屋外設置にも適しています。取り外しが容易ではない高所などへの常時設置にも対応できます。

・強度が高い

ターポリンは強度が高いことも特徴です。弊社で取り扱うターポリンは厚みが約0.33mmあります。
しっかりと織られており、きちんと加工すれば端のほつれなどの心配はあまり必要ありません。

・発色が良い

印刷時にインクの発色がよいこともターポリン生地の特徴です。
飲食店のメニューやスポーツチームのロゴなど、写真やイラストを使用したデザインで幕を作成したい場合はターポリンがおすすめです。通常のターポリン生地もやや光沢があり発色もよいのですが、より視認性をよくしたい場合は光沢のあるグロスターポリンがよく選ばれています。

・お手入れがしやすい

ターポリンの布地は水をはじくため雨などの汚れや染みがつきにくいことも特徴です。
お手入れの際はやわらかい濡れ布でやさしく拭き取ってください。

・防炎性がある

ターポリンの素材となるポリエステルは化学繊維であり、比較的燃えにくい素材です。ターポリンに防炎加工が施すことで、万が一幕に火がついても幕が焦げたり溶けたりする程度で済み、延焼を防ぐことができます。

弊社のターポリン生地は全て防炎加工を施しています。

使用用途・設置場所によるターポリン生地の選び方

ターポリンといっても加工の仕方や布の厚みなどにより、いくつか種類があります。
用途や設置場所に合ったターポリン生地を使用することで、それぞれの特徴を生かした掲示がしやすくなります。今回は、ターポリン生地それぞれの特徴や設置場所、制作事例をご紹介します。

弊社で取り扱うターポリンの価格は以下を参考にしてください。

生地の種類 価格(60cm×120cmの場合)
ターポリン、メッシュターポリン、グロスターポリン 4,855円(税込)
遮光ターポリン 16,500円(税込)

商業施設・屋外での長期掲示は定番の【ターポリン】

商業施設・屋外での長期掲示は定番の【ターポリン】

スタンダードなターポリンは様々な用途で活用することができます。

屋外スポーツの応援用横断幕、デパートや学校・役所の壁に吊るす懸垂幕、店頭での日光を遮る日除け幕、看板がわりに使う店頭幕などさまざまです。
飲食系のイベントやガソリンスタンド、地下街などでも使用できるよう防炎加工が施されている場合が多いです。
発色のよさとツヤがあり、布生地と比較すると色褪せしにくいため約3~5年使用することができます。

\ ターポリンの制作事例 /

直射日光や強風が気になる場所には【メッシュターポリン】

直射日光や強風が気になる場所には【メッシュターポリン】

ターポリンの生地全面に約1mm角の穴を開ける加工を施したのがメッシュターポリンです。メッシュ加工による軽さとターポリンの特徴である強度を持ち合わせています。

風通しのよさが最大のメリットで、現場高所に設置しても強風で煽られにくいです。屋外の大型広告や建築現場の幕としても使用できます。
また、防炎加工が施されているためビルの屋上から吊るすような懸垂幕や公共施設・ショッピングモールなどへの設置にもおすすめです。
ツヤのないマットな質感で、直射日光による反射やテカリが抑えられ、見栄えがよいのも特徴です。

\ メッシュターポリンの制作事例 /

飲食店など写真映えを重視したいなら【グロスターポリン】

飲食店など写真映えを重視したいなら【グロスターポリン】
他のターポリンに比べて光沢があるのがグロスターポリンです。
光沢はあるけどテカリは抑えられている生地です。
発色が鮮やかで、視認性にすぐれているのが最大の特徴で、写真を印刷するのならばグロスターポリンがよいでしょう。
防炎加工がされているため安全性にもすぐれており、料理の写真を使用する飲食店や飲食イベントなどでの看板用の横断幕や、人物の写真を使用したタペストリーなどデザイン性の高い用途に使われます。

日差しの強い玄関や窓際での広告には【遮光ターポリン】

日差しの強い玄関や窓際での広告には【遮光ターポリン】

ターポリン2枚の間に黒い生地を挟んだものが遮光ターポリンです。
光を通さない「遮光性」が高いのが最大の特徴です。裏面のデザインが透けないため、表と裏の両面に違うデザインの写真やイラストなどを印刷することができます。

日光が当たりやすい場所での設置に最適で、屋外でのカーテンや物資のカバーとして使用されています。
ツヤがあり、両面印刷できる利点を生かして、飲食店で営業内容に応じて使い分ける日除けのれんなどにも使われます。

ターポリンの加工方法

ターポリンを使用した横断幕や懸垂幕には、利便性を上げるための加工を施すことができます。使用用途に合わせて適した加工方法を選択してください。

弊社で対応しているターポリンの加工方法をご紹介します。

ハトメ穴加工

真鍮(銅と亜鉛の合金)のハトメ穴加工により、ロープの取り付けが可能です。特にご指示がない場合は、約100cm間隔でお付けいたします。 ※ハトメは外径18mm、内径10mmのサイズです。

上下棒袋縫い加工

横断幕に棒やロープを通せるように、袋加工をいたします。棒袋の幅はお好きな寸法で設定いただけます。

ハトメ加工+上下袋縫い加工

ハトメ加工と上下棒袋縫い加工の両方を付けることができます。ハトメの個数・位置は自由に設定して頂けます。

ターポリンのお手入れ方法

ターポリンは雨風などによる汚れに強く、長期間使用可能ですが、経年劣化は避けられません。しかし、定期的なお手入れをすれば劣化をある程度予防できるため、より長く使用することができます。

ターポリンが汚れた場合には、水か薄めた中性洗剤をつけたやわらかい濡れ布でやさしく拭き取ってください。
スポンジなどで強くこすったり、洗濯機やクリーニング、乾燥機を使用したりすると印刷にキズがついたり、剥がれたりするので注意が必要です。幕が濡れた場合は直射日光が当たらない場所で自然乾燥させてください。
使用しないときはプリント面を内側に丸めて、風通しの良い涼しい場所で保管するようにしましょう。
一般的なターポリンは折り曲げるとインクが剥がれてしまうため折り畳んでの保管は避けましょう。

\ 無料の生地見本をご用意しております!ぜひご利用ください♪ /
まとめ

このように、ひとえにターポリンといえども、加工の仕方によってさまざまな特徴や種類があります。
他の布と比べて魅力的な特徴がたくさんあるターポリン。
気候や用途によって最適なターポリンを使用するようにしましょう。

ターポリンを使ってオリジナルの幕を作成してみませんか?
データ入稿プラン
データ入稿プラン Illustratorのデザインデータを送っていただくプロ向けのプランです。
詳しくはこちら
データ制作プラン
データ制作プラン お客様の図案をもとにデザイナーがデザインを作成するプランです。
詳しくはこちら
幕デザインプラン
幕デザインプラン 専用ソフト不要、PCやスマホを使って手軽にデザインできるサービスです。
詳しくはこちら