ターポリン幕につけるハトメ加工|サイズや間隔・設置事例を紹介

ターポリン幕を掲げる場合は、ハトメ加工を施して強度を高めることがおすすめです。
ハトメを適切な位置に取り付けることで、ターポリン幕の見栄えアップにもつながるでしょう。
そこでこの記事では、ハトメのサイズや間隔など、ターポリン幕におけるハトメ加工の基本的な役割について解説します。
具体的な設置事例も紹介しているため、ハトメ加工がどんなものか知りたい方はもちろん、ターポリン幕の設置方法に悩んでいる方もぜひ参考にしてください。
幕に取り付けるハトメ加工とは
ハトメ加工とは、生地に開けたロープや紐などを通す穴を補強するために行う加工のことです。
ターポリンの幕はシートに穴を作って固定するのが一般的ですが、そのまま穴にロープや紐を通すと、重みや強風などで穴に負荷がかかって、生地が破れかねません。
こうした事態を防ぐために、その穴の周囲をリング状の金具で補強します。

ハトメ加工に使われる材質は真鍮製やアルミ製、プラスチック製などさまざまな種類があり、MAKUSHOPでは直径18mm、内径10mmの金色の真鍮製を取り扱っています。
サイズごとのハトメ間隔や取り付け位置
ハトメ間隔や取り付け位置について決まりはないものの、設置する場所や幕のサイズなどにあわせて加工することが大切です。
MAKUSHOPでは、ハトメを仕上がり線から中心まで2cmの位置に、指定の商品サイズに対して約100cm間隔で取り付けています。100cmで割り切れない場合やサイズが100cm未満の場合は、100cm以下で等間隔に取り付けています。
また、サイズごとのハトメ個数については、以下の表をご覧ください。
幕サイズ | ハトメ個数※ |
H60cm×W120cm | 上下3ヶ所+左右2ヶ所 合計6ヶ所 |
H120cm×W180cm | 上下3ヶ所+左右3ヶ所 合計8ヶ所 |
H150cm×W240cm | 上下4ヶ所+左右3ヶ所 合計10ヶ所 |
H270cm×W300cm | 上下4ヶ所+左右4ヶ所 合計12ヶ所 |
※MAKUSHOPでご注文いただいた際の標準ハトメ個数になります。
※ハトメ個数はあくまで目安になります。
ハトメの個数を減らして間隔を空けすぎると、ハトメ1個当たりにかかる負荷が増え、生地が痛みやすくなるため注意しましょう。
ハトメ加工の取り付け方
ハトメ加工の取り付けには、業者に依頼するか自分で取り付けるかの2種類の方法があります。
それぞれの方法にメリット・デメリットがあるため、目的に応じて取り付け方を選びましょう。
業者に依頼する場合
大きいサイズのターポリン幕は、真鍮製やステンレス性などの材質のハトメが求められるため、幕の製作時に合わせて印刷会社や専門の業者に依頼すると良いでしょう。
ハトメを付ける位置は業者によって異なりますが、プロに依頼することで、ハトメが浮いたり、壊れたりしにくくなり、完成度の高いハトメに仕上がります。
依頼する場合は、デザインがかぶらないように、印刷データの作成時にハトメの取り付け位置について確認しておきましょう。
なお、業者によっては、補強加工が有料になる場合もあるため注意してください。
自分で取り付ける場合
小さいサイズの幕なら、自分で市販の工具を使用し取り付けることができます。
事前に、穴あけパンチやハンマーなど必要な工具や器具を、100円均一ショップやホームセンター、ネットショップで購入しておきましょう。
取り付け方法は、以下の通りです。
- 穴あけパンチなどで、生地に穴を開ける
- ハトメを生地に取り付ける
- ハンマーなどでハトメを打ち付けて、生地に固定させる
リング状のハトメや両面ハトメを取り付ける場合、生地の裏側にもハトメを付けます。
なお、ハトメパンチを購入するときは、ハトメの材質や生地の厚みなどを考慮して選びましょう。
ハトメ加工を施した幕の設置事例
最後に、ハトメ加工を施した幕の設置事例をご紹介します。
ターポリンで製作した幕は、布生地と比べて水濡れに強く、耐久性が高いという特徴があります。また、汚れにも強いため、屋内はもちろん、横断幕や工事現場のシートなど屋外での使用もおすすめです。
幕の種類や設置する場所の状態によって加工の方法が異なるため、以下に紹介する事例を参考にしながら、ハトメの位置や間隔について検討してみてください。

美容室フラッペ様
サイズ | H240cm×W120cm |
生地 | ターポリン |
ハトメ個数 | 10ヶ所 (上下各3ヶ所、左右各4ヶ所ハトメ) |

ACQUA MONTE様
サイズ | H180cm×H60cm |
生地 | メッシュターポリン |
ハトメ個数 | 4ヶ所(四隅ハトメ) |
まとめ
ターポリン幕に付けるハトメ加工とは、強風などの負荷から生地が破れないように補強する役割を担っています。
通常のターポリンのほかにも、穴が空いたメッシュターポリンや布生地のトロマットにもハトメ加工が可能で、こちらも間隔や取り付け位置について特に決まりはありません。
MAKUSHOPでは、標準仕様として無料で真鍮製のハトメ加工を行っています。ご要望があれば、ハトメの個数や取り付け位置を指定することも可能であるため、設置状況にあわせてお気軽にご相談ください。
※ハトメ個数・位置を指定する場合、+税込220円別途費用が発生いたします。